Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ヒップホップを経験した時代からみた、永遠に完成しないソウル&ファンクの大辞典。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

James Brown / MOTHERLODE

絶頂期の超絶グルーヴだけを集めたファンクバカ向けのコンピレーション

ジェームス・ブラウン Motherlode,
James Brown
ジェームス・ブラウンがファンクの神に取り憑かれていた1967〜1973年の作品だけを集めたコンピレーション集。この極上期のファンクだけに限定しているため、オリジナルアルバムよりもむしろ聞きごたえがある。

圧巻はミニマルすぎてアヴァンギャルドにも聞こえるA3 “Since You’ve Been Gone”。Bootsy Collins(ブーツィー・コリンズ)とCatfish Collins(キャットフィッシュ・コリンズ)兄弟によるベースとギターに、Clyde Stubblefield(クライド・スタブルフィールド)のドラムとJohnny Griggs(ジョニー・グリッグス)のパーカッション、そしてジェームス・ブラウンとBobby Byrd(ボビー・バード)の掛け合いは誰にも真似のできない究極のファンク。

アメリカ音楽界のトップに立ちながらも、ファンクの基本となる呪術性を忘れていないこの時期のジェームス・ブラウンは、やはり神(あるいは悪魔)としかいいようがない。

選曲は“In the Jungle Groove”でもファンを唸らせたCliff White(クリフ・ホワイト)。両盤は甲乙つけがたく、それほどジェームス・ブラウンの音源は尽きることがない。この両盤にはジェームス・ブラウンの思想等に配慮することはなく、純粋に音のみにフォーカスしているため、それだけファンク的呪術性は高いといえる。



Since You’ve Been Gone - James Brown
関連アーティスト