Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ

Creed Taylor

常にジャズ界に新たな息吹をもたらしたプロデューサー

Getz/Gilberto Getz/Gilberto,
Stan Getz &
João Gilberto, 1964
1929年バージニア州生まれ。高校時代にはオーケストラ等でトランペットを吹き、大学時代からジャズにのめり込むようになった。卒業後は大学のツテを頼ってニューヨークのレコード会社に潜り込むことに成功。その後は順調に音楽業界で成長し、ABC-Paramount(ABCパラマウント)に移籍してからは、自らがトップとなりImpulse!(インパルス!)というジャズレーベルを興す。このレーベルではJohn Coltrane(ジョン・コルトレーン)が名作を残したことで知られている。

コルトレーンと契約したもののクリード・テイラー自身はVerve(ヴァーヴ)へと移ることになる。このレーベルでは、まだ米国ではあまり注目されていなかったボサノヴァのレコーディングを手がけた。代表作は、今でもボサノヴァの定番であるAntonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン)とAstrud Gilverto(アストラッド・ジルベルト)の“The Girl from Ipanema(イパネマの娘)”だ。この作品はStan Getz(スタン・ゲッツ)とJoão Gilberto(ジョアン・ジルベルト)の“Getz/Gilberto(1964年)”に収録されている。

1967年、次のレコード会社A&Mで、テイラーは自らの名を冠したCTI(Creed Taylor International)をスタートさせる。しかし、すぐにこのレーベルを持って独立し、自主レーベルとしてCTIは再スタートする。

クリード・テイラーの制作アプローチは60年代のMotown(モータウン)Stax(スタックス)に似たものがあった。契約するアーティストは、レーベル内の他のアーティストに対してもバック・ミュージシャンとして協力し、ハウスバンド的な役割も果たし、レーベル全体の個性を演出した。George Benson(ジョージ・ベンソン)、Joe Farrell(ジョー・ファレル)、Hubert Laws(ヒューバート・ロウズ)、Stanley Turrentine(スタンリー・タレンタイン)、Hank Crawford(ハンク・クロフォード)、Bob James(ボブ・ジェームス)、Freddie Hubbard(フレディ・ハバード)、Deodato(デオダート)と70年代を代表する蒼々たるアーティストが在籍した。

常にチャレンジをし続けたので、頭の固いジャズファンには評価が低いが、それだけ常識にとらわれなかったという証拠でもある。





The Girl from Ipanema - Astrud Gilberto & Stan Getz
関連アーティスト