Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Antonio Carlos Jobim / STONE FLOWER

触れば儚く崩れてしまいそうな究極のボッサ・ジャズ

アントニオカルロスジョビン Stone Flower,
Antonio Carlos Jobim, 1970
この人も名作の多い人だが、アントニオ・カルロス・ジョビンが、アメリカ人に制作を委ねたCTI時代の『ストーン・フラワー』を。

ジョビンの作品としては最もジャズ寄りだが、サウンドの心地良さは、初期の作品や本作と同じCreed Taylor(クリード・テイラー)プロデュースの“Wave(1967年)”にも負けていない。

テイラーが独立する時に、まず契約を結んだというのが、このアントニオ・カルロス・ジョビンなので、CTIでやりたいことのエキスのようなものが、この作品には詰まっているように思う。名作『イパネマの娘』を収録した“Getz / Gilberto(1964年)”の頃から、テイラーとジョビンは仕事をしており、この時からボサノバ(もしくはラテン)とジャズの相性の良さは実感していたはず。こうした経験があったからこそ、ブラジル人アーティストをたくさん起用し、70年代に一時代を築いたCTIの構想が生まれたのだろう。

バックで支えるメンバーも申し分ない。Airto Moreira(アイアート・モレイラ:パーカッション)やEumir Deodato(エウミール・デオダート:ギター)のブラジル勢はもちろんのこと、CTIにも名作を残しているJoe Farrell(ジョー・ファレル:サックス)、Hubert Laws(ヒューバート・ロウズ:フルート)の他、ベースではRon Carter(ロン・カーター)も参加している。

とはいっても『ストーン・フラワー』は、CTIの中心をなす音ではないし、ジョビンのキャリアとしても異色の作品であるが、レコード芸術として素晴らしい。できるだけいい音で聴きたい。

Producer: Creed Taylor
1970年



Brasil - Antonio Carlos Jobim
関連アーティスト