ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。
プロデュースは「男が女を愛する時」と同じクイン・アイビー。情感たっぷりに歌ったデビュー・シングルとは少し違い、本作では大物らしくリラックスしたパーシー・スレッジを味わうことができる。
人種隔離政策真っ只中のアラバマ州で生まれ育ったパーシー・スレッジ。子供の頃、ラジオから流れるのはカントリー音楽だけだったという。そのせいかアフリカ系米国人としての人生と真摯に向き合い表現したオーティス・レディングのようなソウルとは違い、パーシー・スレッジは、少しカントリー・テイストが混じった独自のディープ・ソウルとして昇華させ、人生の辛苦を明るさで包み込むような表現をする。大物ぶらない彼の性格の良さが作品にも表れている。
このアルバムからもDan Penn(ダン・ペン)作のA1 “It Tears Me Up”とB1 “Warm And Tender Love”の2曲が大ヒットしており、アルバムを通して楽しめる。大物なのに、日本ではたった一曲だけで語られるのはあまりにも不当な評価である。
Producer: Quinn Ivy
1966年