Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Tower of Power / BACK TO OAKLAND

ビシビシタイトなリズムが特徴の70年代を代表するブラスファンクバンド

タワーオブパワー Back to Oakland,
Tower of Power,
1974
1967年、カリフォルニア州オークランドで結成。西海岸・人種混成・幅広い音楽性等、スライ&ザ・ファミリー・ストーンとの共通性もあるが、タワー・オブ・パワーは社会的メッセージよりも、時代の空気を先取りしたあらゆる要素を取り入れたサウンド重視で現代的。

タワー・オブ・パワーはグループとして非常に息の長い活動を続けているが、本作“Back to Oakland”前後の時代が黄金期。前作からリードヴォーカルがLenny Willams(レニー・ウイリアムス)に代わり、やはり1970年代前期の「彼の声」=「タワー・オブ・パワー」という印象が強い。

このバンドの売りのホーンセクションも切れまくっている。また、もうひとつの売りのDavid Garibaldi(デヴィッド・ガリバルディ。ドラム)とFrancis "Rocco" Prestia(フランシス『ロッコ』プレスティア。ベース)のタイトなリズム・コンビも冴えまくっている。ファンクバンドといっても、編成が豪華なので“What Is Hip?”のようなファンキーな曲だけではなく、曲の展開やアンサンブルでじっくり聞かせるタイプの曲も多い。

ソウルフルな曲から時代を先取りしたフュージョン系の曲まであり、音楽的な幅の広さが、このバンドの魅力。

“What Is Hip?”収録の前作“Tower of Power(1973年)”もオススメ。

結成の中心となったEmilio Castillo(エミリオ・カスティーヨ)とStephen "Doc" Kupka(ステファン『ドク』クプカ)のサックスのコンビは不動だが、その他はメンバー・チェンジを繰り返しながら現在でも活動を続けている。

Producer: Tower of Power
1974年



Can't You See (You Doin' Me Wrong) - Tower of Power
関連アーティスト